割引: ¥ 773 (29%)
Kindle 価格: ¥1,867

(税込)

獲得ポイント:
19ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

【増補改訂版】はじめての英語論文 引ける・使える パターン表現&文例集 Kindle版

5つ星のうち3.9 61

この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

商品の説明

出版社からのコメント

皆さんには『手放せない一冊』がありますか?
私にも,英語と関わる中で『手放せない一冊』との出会いはありました。

英語がまったくわからないまま,小学5年で渡米したばかりの頃に
家庭教師の先生が作ってくれた会話例文ノート。
帰国後,大学受験を控えて必死に憶えた入試頻出英語例文集。
大学入学後,厳しい先生の講義で必ず役に立った言語学の入門書。
大学院で修士論文を執筆していたときには常にパソコンの横にあった指導教官の論文。
どの一冊も当時の私にはなくてはならないものであり,苦楽をともにする戦友のような存在でした。

アカデミック・ライティングを教えるようになった現在,
講義の教科書として使用でき,学生に勧めたいと思うような,
アカデミック・ライティングの『手放せない一冊』を探そうとしましたが,
納得いくものが見つからないことに気づきました。

本書は,論文を書くために必要となる表現や構文は40の基礎表現に凝縮できる
ということを提案し,それらを並べていきさえすれば,
論文で言うべき内容がすべて書けてしまうように構成しました。
「書かなければならないことが40項目しかない」と考えることができれば,
初心者でも臆せずに英語論文に取りかかれるのではないでしょうか。
もし,執筆途中で議論をうまく展開できなかったり,スムーズに結論に結び付けられなかったりなど,
行き詰まってしまうことがありましたら,40項目を一度見返してみてください。

40の基礎表現は論旨の構成要素そのものです。
これらがバランスよく満たされていることで論文の説得力は増し,
よりhigh qualityなものになります。

本は読むものですが,本書は読むだけでなく「使う」本です。
使いたい表現の詳しいニュアンスを辞書で確認したなら,そのメモをぜひ
本書の余白にでも残しておきましょう。また,他者の英語論文に,
本書の表現と似た表現を見つけたら,それも書き写しておきましょう。

たくさん参照し,たくさん書き込みをして,ぜひ本書を
皆さんの『手放せない一冊』として長く使ってください。

(「『手放せない一冊』とは─はしがきに代えて」より抜粋)

本書は2007年10月に弊社から刊行された書籍の増補改訂版です。

著者について

和田 朋子(Tomoko Wada)
1975年生まれ。東京都出身。小学5年から高校入学まで米国ニューヨーク州在住。
東京外国語大学外国語学部英米語学科を卒業後,同大学大学院地域文化研究科博士前期課程修了,後期課程単位習得後満期退学。その後2009年2月に博士(学術)を取得。
慶應義塾高等学校,慶應義塾大学,立教大学等で非常勤講師を務め,現在は工学院大学基礎教養教育部門准教授および慶應義塾大学非常勤講師。研究の専門は英語教育学,特に言語テスト論。また,教育ではアカデミック・ライティングに力を入れており,授業のほかに大学でワークショップ等を開くなど,積極的に指導にあたっている。
米国で培ったネイティブスピーカーレベルの英語力を活用して英語と日本語の違いを的確にとらえ,わかりやすく説明する授業および添削が人気。大学英語教育学会会員,日本言語テスト学会会員,ELEC同友会英語教育学会会員。文部科学省検定教科書の執筆者としても活躍。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B00ISKRPF2
  • 出版社 ‏ : ‎ すばる舎 (2013/10/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/10/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 100908 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効になっていません。
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ 有効になっていません
  • 本の長さ ‏ : ‎ 257ページ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.9 61

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
和田 朋子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
61グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年6月17日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
問題を報告

この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?