紙の本の価格: | ¥2,200 |
割引: | ¥ 220 (10%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,980 (税込) |
獲得ポイント: | 20ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英文校正会社が教える 英語論文のミス100 Kindle版
どんなに優れた研究内容でも、論文にミスが多ければアクセプトは望めません。本書では、46万稿の校正実績を持つ英文校正会社エディテージが、基本的だけれど日本人研究者がおかしがちなミスを網羅。正しい英語で論文を執筆し、アクセプト率をアップさせたい研究者必携の一冊です。
■100本の英語論文を分析した結果にもとづきミスを紹介
英文校正会社エディテージのもとに集まった100本の論文を分析し、その結果をもとに日本人研究者がおかしやすいミスを厳選掲載しました。とりあげた各ミスには、分析結果にもとづく発生頻度と、校正者の経験にもとづく重要度を3段階で示しており、優先的にとり組むべき項目がわかります。
■論文執筆前と執筆後に注意すべきポイントもカバー
倫理問題、出版計画のたて方、ジャーナルの選び方、英文校正・翻訳サービスの効率的な使い方、ジャーナルへの問い合わせ、査読コメントへの対応といった論文執筆前後に注意すべきポイントを、ケーススタディなどをまじえながら、わかりやすく紹介しています。
■カバーレターのテンプレートやチェックリストも収録
巻末には、論文投稿時のカバーレターのサンプルや、論文出版までのスケジュール表、投稿前に確認したいポイントをまとめたチェックリストを収録しています。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
■100本の英語論文を分析した結果にもとづきミスを紹介
英文校正会社エディテージのもとに集まった100本の論文を分析し、その結果をもとに日本人研究者がおかしやすいミスを厳選掲載しました。とりあげた各ミスには、分析結果にもとづく発生頻度と、校正者の経験にもとづく重要度を3段階で示しており、優先的にとり組むべき項目がわかります。
■論文執筆前と執筆後に注意すべきポイントもカバー
倫理問題、出版計画のたて方、ジャーナルの選び方、英文校正・翻訳サービスの効率的な使い方、ジャーナルへの問い合わせ、査読コメントへの対応といった論文執筆前後に注意すべきポイントを、ケーススタディなどをまじえながら、わかりやすく紹介しています。
■カバーレターのテンプレートやチェックリストも収録
巻末には、論文投稿時のカバーレターのサンプルや、論文出版までのスケジュール表、投稿前に確認したいポイントをまとめたチェックリストを収録しています。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
- 言語日本語
- 出版社ジャパンタイムズ出版
- 発売日2016/2/5
- ファイルサイズ118524 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
エディテージ
カクタス・コミュニケーションズ株式会社の学術コミュニケーション・サービスブランド。5か国に拠点を持ち、論文の英文校正サービスを主軸に、創業以来、全学術分野にわたる11万人以上の研究者の英語論文執筆と投稿をサポートしてきた。世界最大級の英文校正チームを有し、その校正者の多くがジャーナル受理経験のある医師、あるいは博士号取得者。特に日本を中心とするアジア地域の研究者の学術英語について、豊富な知識と経験がある。
【訳者】熊沢美穂子(くまざわ・みほこ)
1977年東京都生まれ。東京都立大学人文学部独文学科卒。外資系企業(工業検査機関、学術出版社)での勤務を経て、独立。一般文書、ビジネス、広告・マーケティング、新聞・雑誌記事、歌詞対訳など多分野の翻訳を手掛ける。エディテージ・インサイト日本語版編集者。
カクタス・コミュニケーションズ株式会社の学術コミュニケーション・サービスブランド。5か国に拠点を持ち、論文の英文校正サービスを主軸に、創業以来、全学術分野にわたる11万人以上の研究者の英語論文執筆と投稿をサポートしてきた。世界最大級の英文校正チームを有し、その校正者の多くがジャーナル受理経験のある医師、あるいは博士号取得者。特に日本を中心とするアジア地域の研究者の学術英語について、豊富な知識と経験がある。
【訳者】熊沢美穂子(くまざわ・みほこ)
1977年東京都生まれ。東京都立大学人文学部独文学科卒。外資系企業(工業検査機関、学術出版社)での勤務を経て、独立。一般文書、ビジネス、広告・マーケティング、新聞・雑誌記事、歌詞対訳など多分野の翻訳を手掛ける。エディテージ・インサイト日本語版編集者。
登録情報
- ASIN : B071G59GMZ
- 出版社 : ジャパンタイムズ出版 (2016/2/5)
- 発売日 : 2016/2/5
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 118524 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 289ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 201,158位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,187位英語 (Kindleストア)
- - 2,325位英語よみもの
- - 4,181位言語学 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年10月21日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
実例をもとに解説しているので解説が的確です。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
【良いところ】
・校正者の知恵がかかれており、「こういう確認の仕方もあったか」と気づかされた。
ただし「…は辞書をこまめに引くべし」「…は覚えておくべし」にはもう一歩、助言をいただけると
ありがたいかな。
・実際の表現や事例が多いので参考になる。
【残念なところ】
敢えて、言いたいです。
・2色刷りだが、大事な単語や文章が薄い緑で書かれている。
これだけは、何とかしてほしい、40代の私では、電車の中でぎりぎり読めるか読めないか。
強調部分は、せめて黒字に緑の下線、もしくは地色を変えるなどしてほしい。
中には、薄い緑色の地色に、緑の文字のコラム(P.112など)もある。
・チェックリストがついているが、英文校正を依頼する主目的は、論文本文の英語の言葉や文法の
チョイスがあっているかであり、英文に関するチェックリストがないのは残念。
【そのほか】
・査読コメントについて5ページである。論文は英文校正に回しても、査読のやり取りまでは
英文校正に回すことはあまりない(人によると思いますが)、ので
充実した内容があれば、さらに重宝すると思います(これはリクエストですかね)
・校正者の知恵がかかれており、「こういう確認の仕方もあったか」と気づかされた。
ただし「…は辞書をこまめに引くべし」「…は覚えておくべし」にはもう一歩、助言をいただけると
ありがたいかな。
・実際の表現や事例が多いので参考になる。
【残念なところ】
敢えて、言いたいです。
・2色刷りだが、大事な単語や文章が薄い緑で書かれている。
これだけは、何とかしてほしい、40代の私では、電車の中でぎりぎり読めるか読めないか。
強調部分は、せめて黒字に緑の下線、もしくは地色を変えるなどしてほしい。
中には、薄い緑色の地色に、緑の文字のコラム(P.112など)もある。
・チェックリストがついているが、英文校正を依頼する主目的は、論文本文の英語の言葉や文法の
チョイスがあっているかであり、英文に関するチェックリストがないのは残念。
【そのほか】
・査読コメントについて5ページである。論文は英文校正に回しても、査読のやり取りまでは
英文校正に回すことはあまりない(人によると思いますが)、ので
充実した内容があれば、さらに重宝すると思います(これはリクエストですかね)
2016年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しばしば原稿を英文校正に出して役立ててきたこともあり,私は以前から英文校正会社に論文英語のミスを徹底的に網羅した本を書いて欲しいと願ってきた.誤りを網羅,厳選,決定版と書いてあったので期待もし,初めて本というものを予約して購入した.それにしてはやや期待はずれ.この種の本をいくつも読んできたからかもしれないが.
そうは言ってもこれはという部分は幾つかあり購入して良かったとは思う.例えば,NaCl crystalのNaClはエヌエイスィーエルと読むと長年思っていたが,ソディウムクロライドと化合物名で読むので不定冠詞はanでなくaだそうだ.私は間違っていた.目的語が長い場合受動態を避けて能動態で書くべきであることを“明確に”指摘している.一度しか出てこない言葉の略語を提示する誤り.実験装置メーカーと型番の正しい記入,ハイフンの使い方の好例,先行研究を過剰に説明するという誤り等もしっかり指摘されている.二色刷で,ポイントが分かりやすい.初等的で頻繁にありそうな誤りはかなり載っているので中級までの人にはなかなかの良書.しかし,上級の人はこの本に語法やコロケーションが絡んだ誤りも期待したのではないかと思う.とにかく,誤りを網羅して欲しかった.
そうは言ってもこれはという部分は幾つかあり購入して良かったとは思う.例えば,NaCl crystalのNaClはエヌエイスィーエルと読むと長年思っていたが,ソディウムクロライドと化合物名で読むので不定冠詞はanでなくaだそうだ.私は間違っていた.目的語が長い場合受動態を避けて能動態で書くべきであることを“明確に”指摘している.一度しか出てこない言葉の略語を提示する誤り.実験装置メーカーと型番の正しい記入,ハイフンの使い方の好例,先行研究を過剰に説明するという誤り等もしっかり指摘されている.二色刷で,ポイントが分かりやすい.初等的で頻繁にありそうな誤りはかなり載っているので中級までの人にはなかなかの良書.しかし,上級の人はこの本に語法やコロケーションが絡んだ誤りも期待したのではないかと思う.とにかく,誤りを網羅して欲しかった.
2022年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
翻訳会社の先輩に教えてもらって購入しましたが、とっても勉強になります。学校では習わない細かいルールや、普段疑問に思うけどスルーしてしまっていることなどを拾って、丁寧に説明されています。
誤解のない、確実な英作文を書きたい方にはお勧めです。
誤解のない、確実な英作文を書きたい方にはお勧めです。
2017年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知っていることと、知らないことが半分ずつ。これ一冊で論文を書くのはすすめない。補助資料の一冊くらいで考えて買うのが、懸命。
2016年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際の校正から例をとっているので現実に即しておりためになった。
やはり冠詞の問題、複数・単数、時制などの問題が、実際のところ、自分には大きく感じた。
ここはやはり最終的には校正でチェックしてもらう必要があると感じた。
(これを読んでそう思ってしまうのはエディテージの思うツボか・・・)
次回はエディテージに校正をお願いしたいと考えるようになった(笑)
やはり冠詞の問題、複数・単数、時制などの問題が、実際のところ、自分には大きく感じた。
ここはやはり最終的には校正でチェックしてもらう必要があると感じた。
(これを読んでそう思ってしまうのはエディテージの思うツボか・・・)
次回はエディテージに校正をお願いしたいと考えるようになった(笑)
2021年6月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しっかりとした英文を書くために有用なポイントが詰まっている。日本語もそうだが、正確なメッセージを伝えるためには一定の技術が必要。高校や大学では、このあたりを教えられる教師が居ないからだが、言われていることはごもっともな点ばかり。改めて意識させてくれる良書だ。
2016年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
論文作成時のtipsをまとめてくれています。知らないこともありそれなりに参考になりました。