【2024年無料あり】AIブログ記事作成ツールおすすめ11選|自動化して稼ぐコツは?

2023年2月22日

リンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています。

【2024年無料あり】AIブログ記事作成ツールおすすめ11選|自動化して稼ぐコツは?
  • AIブログ記事作成ツールのおすすめが知りたい!
  • AIを活用して、なるべく手間をかけずにブログで稼ぎたい。でも、どのツールを選べばいいのか・・・。使い方もよく分からないし・・・。
  • 本当にAIブログで稼げるの? やったらマズいことは?

そんな悩みや疑問をお持ちのあなたのために、現役ライターでもある管理人がおすすめのAIブログ記事作成ツールを紹介します。

AIブログ記事作成ツールとは?・・・ChatGPTなどのAIモデルを活用して、プロンプト不要でSEOに強い記事を手軽に作成できるようにした『ブログ特化型』AIライティングツールのこと。

具体的にAIツールを使ってブログを自動化する方法も手順解説しているので、この記事をしっかり読めば、必ず今よりも効率的にブログで稼げるようになるはず。ぜひ最後までご覧ください。

関連記事
【2024年無料あり】AI文章作成ツールおすすめ7選|高品質な日本語を書くコツは?
【2024年無料あり】AI文章作成ツールおすすめ7選|高品質な日本語を書くコツは?

続きを見る

【2024年版】AIブログ記事作成ツールおすすめ11選(すべて無料あり)

EmmaTools

EmmaTools for Personal
©EXIDEA Inc.

AIライティングと人の手による文章のいいとこ取りをして、確実に質の高いSEO記事を作成したい人にピッタリなのが、 「EmmaTools」 です。

SEOコンサルティング行っている開発・運営会社による、独自ノウハウを活かしたSEOスコアリングが大きな特徴。テーマの網羅性やキーワード比率、文字数などを多角的に分析することで、記事の「SEOスコア」を数値化・グラフ化してくれます

AIライティングは本文だけでなく、記事タイトルや見出し構成、校正チェック機能も搭載。コピーチェッカーも利用可能です。

  • 料金:2,728円/月(5プロジェクト)、7,648円/月(20プロジェクト)
  • 無料:2週間(5記事まで)

ゲーム感覚でモチベーションを上げながら記事作成を行いたい方は、ぜひ一度お試しあれ。

【EmmaToolsレビュー】現役ライター作成の記事が、SEOスコア「49点」だった件。
【EmmaToolsレビュー】現役ライター作成の記事が、SEOスコア「49点」だった件。

続きを見る

BLOGAI

BLOGAI
©BLGOAI

一般的な無料ツールよりも、高機能で色々できるAIブログ記事作成ツールをお探しの方は、 BLOGAI がおすすめです。

現役AIブロガーが開発したこちらのツール。キーワード調査ツールやトピクラ・カニバリ調査ツール、SEO診断や改善チェック、商品紹介に最適なセールスライティングツールなど、記事作成に便利な様々な機能を搭載しているのが特徴です。

AIライティングでは複数パターンの文章案を一度に提示してくれる(文章作成モード:最大3パターン、記事一括生成:見出しごとに2パターン)ため、何度も再生成ボタンを押す手間が省けます。

  • 料金:2,480円/月(通常:10記事、Pro:4記事)、6,480円/月(通常:30記事、Pro:15記事)
  • 無料:GPT-4o mini無制限、一括記事生成(2記事)

無料プランで(GPT-4o miniのみとはいえ)ほぼ主要な機能が無制限で利用できるのは、非常に魅力的ですね。

評判のAIブログライター『BLOGAI』を無料で活用するコツは?|レビュー・使い方解説
評判のAIブログライター『BLOGAI』を無料で活用するコツは?|レビュー・使い方解説

続きを見る

AI Writer

AI Writer
©AI Writer

GPT以外のAIを試してみてみたい方は、 ChatGPTを使ったライティングサービス「AI Writer」 がぴったりです。

言語モデルには、Anthropic社が開発した最先端の「Claude3」を搭載。文章のテーマやトーン、スタイルを指定できる「AIアシスタント機能」と合わせて、質の高い文章が生成可能です。

キーワードや競合記事を分析して、検索ボリュームや上位表示の難易度を確認することも可能。SEOスコアリング機能も付いています。

  • 料金:1,900円/月(5記事)、4,900円/月(20記事)、9,800円/月(60記事)
  • 無料:7日間(5記事まで)

GPT系のAIライティングツールと併用して、文章を比較しながら記事作成を行っても面白そうですね。

【AI Writerレビュー】SERP機能搭載!AIブログライターの実力は?【使い方解説あり】
【AI Writerレビュー】SERP機能搭載!AIブログライターの実力は?【使い方解説あり】

続きを見る

ラクリン

ラクリン(Rakurin)
©Rakurin

SEOライティングの手順に沿って、自分に合った記事作成を行いたい方ラクリン がおすすめです。

有名ガジェットブロガーのマクリン氏が開発したこちらのツール。キーワード提案から見出し・本文作成まで一貫して行えるだけでなく、リード文やまとめ文、FAQやPros and Consなどの構造化データを作成する専用機能も搭載しています。

「フレンドリーな柔らかい文章で」「!や?を利用して」「専門的な内容はなるべく噛み砕いて」といったように、AIの事前学習ができるのもポイントですね。

  • 料金:4,980円/月(約50記事)、9980円/月(約150記事)、29,980円/月(約500記事)
  • 無料:20,000トークン(2記事/月)

メンバー同士のアカウント共有を公式で認めてくれているので、チームでコスパ良く利用するのにもおすすめです。

【ラクリンレビュー】評判のブログAIライティングツールの使い方解説(無料あり)
【ラクリンレビュー】評判のブログAIライティングツールの使い方解説(無料あり)

続きを見る

らいたー君

らいたー君
©ARVO

極力手間をかけずに記事を自動で作成したい方は、 らいたー君 を選ぶといいかもしれません。

ビッグキーワードでGoogle検索1位を獲得したメディア運営者が監修しているというこちらのツール。ワンクリックで約8,000文字の大ボリューム記事を一括生成できるだけでなく、画像や外部リンク、筆者コメントや文字装飾まで自動で追加してくれるのがポイントです。

文中に含めたいキーワードを指定することも可能。出力されたコンテンツは、そのままWordPressにコピペできます。

  • 料金:5,980円/月(10回)、9,800円/月(30回)、59,800円/月(45回)
  • 無料:2記事まで

ステップごとに記事を作成するモードも搭載しているので、幅広い利用シーンに対応してくれそうですね。

らいたー君(無料会員登録)はこちら

【らいたー君レビュー】1クリックで8000文字?!AI記事ツールの使い方を解説【無料あり】
【らいたー君レビュー】1クリックで8000文字?!AI記事ツールの使い方を解説【無料あり】

続きを見る

younap

younap
©Younap.inc.

寝ている間にAIが記事を作ってくれたら・・・そんな夢を実現してくれるのが、 younap です。

独自チューニングを施したAIによるSEO記事生成が特徴的なこちらのツール。公式によると、95%のコスト削減(100記事作成にかかる時間を500時間以上も短縮)が見込めるそうです。

記事の目的や文字数などを指定することも可能。画像生成ツールが付いているのもポイントです。

  • 料金:4,980円/月(10記事)、12,900円/月(30記事)、29,800円/月(無制限
  • 無料:5記事まで

YouTube用の原稿生成ツールもリリース予定とのこと。こちらもニーズが高そうですね。

AIブログくん

AIブログくん
@LinkWay Inc.

WordPressの投稿も自動でやってくれるツールをお探しの方は、 【AIが自動でブログを運営!?】AIブログくんで簡単に効果的なAIブログを始めよう!無料体験実施中! が最適です。

キーワードを設定するだけで、結果の分析から記事作成、画像挿入、投稿、Googleへの通知まで完全自動で行ってくれるこちらのツール。タイトル・メタディスクリプションも自動生成されるので、完全自動化も夢ではありません

記事作成時に参照したページのURLも確認できるため、ファクトチェックがしやすいのもポイントです。

  • 料金:4,900円/月(15記事)、9,900円/月(50記事)※年額プラン
  • 無料:3記事まで

全てのプランでキーワード調査ツール(月間検索数や直近3ヵ月間の推移)が利用できるのも魅力的ですね。

Value AI Writer

Value AI Writer
©GMO Internet Group, Inc.

なるべく色々なツール・機能をお得に使ってみたい方は、 Value AI Writer がおすすめです。

検索意図に合わせた文章を出力する独自プロンプトを使用し、リサーチからキーワード選定、タイトルや見出し作成、SEOコンテンツ生成まで行ってくれるこちらのツール。

  • 記事の最適化(コンテンツの再取得や要約・共起語取得・長文化など)
  • リード文やまとめ文の生成
  • 文体・トーン調整
  • プロンプト追加
  • 一括記事生成
  • 作業完了通知(Chatwork)
  • WordPress連携
  • URLインポート
  • 事前学習
  • 画像生成
  • グループ管理
  • スマホ・タブレット完全対応

などなど、ブログ作成にあると便利な機能を豊富に取り揃えているのが大きな特徴です。

  • 料金:1,650円/月(5記事)、2,970円/月(11記事)、10,780円/月(50記事)、43,780円/月(300記事)
  • 無料:5日間(1記事まで)

料金プランのバリエーションが充実しているのもポイントですね。

Blog Creator

Blog Creator
©GMO Internet Group, Inc.

使いやすいレンタルサーバーをAIと一緒にお探しの方は、 Blog Creator が第一選択肢になるかも。

ConoHa WINGユーザーのみ利用可能なこちらのツール。SEO専門家が監修した高性能キーワードツールや、現役ブロガー・アフィリエイター監修のAIライターを手軽に利用できるのが特徴です。

  • 料金:330円/月(12回)、1,980円/月(92回)、4,980円/月(350回)※本文生成回数
  • 無料:1ヶ月(12回まで)

サーバー利用者限定という縛りはありますが、330円〜という価格は手軽でいいですね

【ツッコミあり】『Blog Creator』の記事をBlog Creatorで書いてみた。
【ツッコミあり】『Blog Creator』の記事をBlog Creatorで書いてみた。

続きを見る

Creative Drive

Creative Drive
©chipper inc.

より戦略的にブログ運営やSEO記事作成を行いたい方は、 が便利です。

SEOコンサルで培ったノウハウと最新AIの組み合わせが特徴的なこちらのツール。トピッククラスター戦略をもとにした高品質な記事を、3〜4分で作成してくれます。

1記事あたりの文字数は5,000~10,000文字。1記事の網羅性が高いため、リライトがしやすいのもポイントです。

  • 料金:7,500円/月(10記事)、18,750円/月(30記事)、37,500円/月(無制限)※年額プラン
  • 無料:3記事まで

IT導入補助金の対象なので、法人利用にもおすすめですよ。

【使ってみた】Creative Driveとは?始め方・使い方を徹底解説【AI+SEOライティング】
【使ってみた】Creative Driveとは?始め方・使い方を徹底解説【AI+SEOライティング】

続きを見る

Transcope

Transcope(トランスコープ)
©Transcope.

自社メディア運営だけでなく、さまざまなビジネスシーンでAIを本格導入したい方は、 Transcope がおすすめです。

キーワード提案から競合分析、見出し構成、本文作成、画像生成、コピーチェック、検索順位調査、リライトまでこれ一つで行えるこちらのツール。上位記事の分析結果を踏まえて文章を作成するため、AIだけの出力よりもさらに網羅的でSEOに強い文章を作れるのが大きな特徴です。

テキストだけでなく、URLや画像ファイル、音声など様々な入力形式にも対応。自社情報の事前学習等も行えるため、社内文書の作成やAIコンサルティングなどにも応用できます。

  • 料金:11,000円/月(50,000文字)、38,500円/月(250,000文字)、66,000円/月(600,000文字)
  • 無料:1週間(4,000文字まで)

料金はちょっとお高めですが、こちらもIT導入補助金の対象なので、法人利用にいかが?

» Transcope(無料登録はこちら)

【Transcope.ioレビュー】SEO対策・コンテンツマーケティングにAIを活用するコツは?【使い方解説】
【Transcope.ioレビュー】SEO対策・コンテンツマーケティングにAIを活用するコツは?【使い方解説】

続きを見る

おすすめAIブログ記事作成ツール一覧表(機能・料金比較)

AIブログ記事作成ツールを選ぶ際のポイントとなる機能や料金を比較して、表にまとめてみました。

比較項目EmmaToolsBLOGAIAI Writerラクリンらいたー君younapAIブログくんValue AI WriterBlog CreatorCreative DriveTranscope
月額料金2,728円〜2,480円〜1,900円〜4,980円〜5,980円〜4,980円〜4,900円〜1,650円〜330円〜7,500円〜11,000円〜
搭載AI(LLM)GPT-4GPT-4Claude 3GPT-4GPT-4GPT-4GPT-4GPT-4GPT-4GPT-4GPT-4
キーワード調査--
競合分析--------
タイトル作成
見出し作成
リード文作成-
まとめ文作成-
一括記事生成--
リライト-----
文章校正-------
SEOスコアリング--------
コピーチェック--------
ファクトチェック--------
事前学習--------
画像生成------
マルチモーダル----------
URLインポート-------
WordPress連携---------
複数ユーザー------
無料プラン

同じ機能でも、ツールによって特徴やできることが微妙に異なるので、実際に触って使い勝手を試すことが重要ですね。

まだまだある!AIブログ記事作成ツール(随時追加予定)

生成AIでブログ記事を作成して稼ぐ方法(手順解説)

ここからは具体的に、記事で紹介したAIツールを使ってブログ記事作成を効率化していくやり方を解説します。

1:始め方(ツール選びから)

まずは、自分に合ったAIツールを選ぶところから始めましょう。

「ブログ運営を完全自動化したいのか?」「AIをサポートツールとして使いたいのか?」「ほかのSEOツールも組み合わせるのか?」など、目的を明確にして最適なツールを探すことが大切です。

ここでは例として、記事で最初に紹介した『EmmaTools』をピックアップしてみます。

EmmaTools for Personal
©EXIDEA Inc.

2:キーワード決定

SEOに強い記事を書くために最初すべきなのは、キーワードを決めることです。

自社商材やアフィリエイトで収益を得るにせよ、アドセンス広告メインにせよ、確実にユーザーニーズに合致したキーワード選びが重要です。

EmmaToolsの場合、SEOスコアリングの際に関連キーワードを提示してくれる機能が付いています。

EmmaTools:関連キーワード

3:競合分析

キーワードが決まったら、検索上位に表示されている記事を確認しましょう。

最低でも上位10記事のタイトルと見出しには目を通して、テーマの方向性や盛り込むコンテンツなどを把握しておくといいですね。

EmmaToolsの場合、上位記事のタイトルや見出しなどを一覧できる機能があるので便利です。

EmmaTools:競合分析2

4:仮タイトル作成

続いて、キーワードをもとに記事のタイトルを作成していきます。

この時点ではあくまで記事の方向性を決めるため「仮タイトル」にとどめ、本文がある程度完成してから、あらためて正式なタイトルを考えるのがおすすめです。

EmmaToolsはキーワードに合わせてタイトルを複数出してくれるツールがあるので、そちらを使うといいでしょう。

EmmaTools:タイトル自動生成

5:記事構成

お次は、キーワードとタイトルをもとに見出しの作成を行います。

SEO記事を書く際は、なるべく見出しに(不自然にならない程度に)キーワードを盛り込むのが基本。関連ワードやロングテールワードなど、読者ニーズに合わせたテーマも適宜取り入れましょう。

EmmaToolsは見出しも自動生成できるので、こちらで何度か出力を試して、適当なものを選ぶといいですね。

EmmaTools:見出し自動生成

6:下書き

全体の構成がまとまったら、見出しごとに本文を作成していきます。

効率的に記事制作を行うには、下書き段階ではとにかく必要最低限の情報だけを手早くまとめ、最後まで書ききることを優先するのがポイントです。

EmmaToolsの場合、見出しに合わせた本文を執筆するAIコマンドがあるので、そちらを使うといいですね。

EmmaTools:本文自動生成

7:SEOスコア確認

ざっくり下書きを書き終えたら、現時点でのSEOスコアを確認します。

「キーワードを適切に盛り込めているか?」「不足しているコンテンツがないか?」などをチェックし、適宜見出しや本文を追加・修正していきましょう。

EmmaToolsの場合、SEOスコアリング機能が付いているので、ワンクリックで数値化できて便利です。

EmmaTools:SEOスコアリング

8:コピーチェック

ある程度、追加や修正作業を終えたら、コピーチェックを行います。

AIはネットの記事などをもとに文章を生成しているため、気づかないうちに剽窃(盗用)をしてしまっている恐れがあるからです。

EmmaToolsの場合、コピー率チェック機能が搭載されているので、そちらでSEOスコアリングと同時に確認できます。

EmmaTools:コピー率チェック

9:ファクトチェック

コピーチェックに問題がなければ、次は書かれている情報が正しいかどうかを確認します。

AIが出力する内容は、情報が間違っていたり古くなっているケースがあるので、(特に統計データや年月日などの数値は)情報ソースを探すようにしましょう。

自動ファクトチェッカーが付いているツールもありますが、必ず目視でも確認してくださいね。

10:推敲・校正

最後に、AIが書いた文章をより読みやすいものに手直ししていきます。

AIっぽい言い回しや構成を修正するほか、箇条書きや表なども用いて読者が理解しやすい内容にしましょう。

EmmaToolsの場合、「校正」「箇条書きにする」「表にする」「トーンを変える」といったAIコマンドがあるので、そちらも活用すると便利ですね。

EmmaTools:AI MENU

11:リライト(記事公開後)

記事を公開したらそれで終わりにせず、定期的に順位や内容をチェックすることも大切です。

情報が古くなってしまうこともあるので、期間を決めて(半年、1年など)記事をリライトする習慣をつけるといいかもしれません。

EmmaToolsの場合、URLから本文を自動収集してSEOスコアを確認できる機能があるので、そちらを使って効率よくリライトを行いましょう。

EmmaTools:キーワード・URL入力

AIでブログ運営を自動化するための3つのコツ

ブログ記事作成に特化したAIツールを使う

ChatGPTのような対話式AIや、テンプレートタイプのAIツールは、汎用性が高くて非常に便利です。

しかし、用途をブログ記事作成に絞った場合、性能面で物足りなさを感じることが多く、満足いく出力結果が得られないケースがあるのが現状です。

特化型のツールは、SEOに最適なAIカスタマイズが施されていたり、競合分析やスコアリングといったオプション機能も充実しているので、本格的にブログ運営にAIを導入したいならこちらを選んだほうがいいでしょう。

なるべく国産のツールを選ぶ

単純にツールとして比較した場合、海外のもののほうが選択肢が多くコスパも高い傾向にあります。

しかし、日本語となると(言語対応を謳っているツールでも)入力・出力の精度が微妙なものが多い印象です。

国産ツールなら、何かあったときの対応も日本語で行えるので、安心して使えますね。

複数のツールを組み合わせる

ツールによっては、搭載していない機能や不足している部分がありますが、それらは複数のツールを組み合わせることでカバーできます。

上手に組み合わせれば、ほとんどの作業をAIでこなせるようになるほか、異なるツールの出力結果を比較して文章をカスタマイズするといったことも可能です。

「人間にしかできないこと」に注力するためにも、AIにお任せできる作業はなるべく丸投げできるような仕組みを作りましょう。

AIブログでやってはいけないこと

AIを使ってブログ記事作成を行う上で、注意すべきポイントをまとめました。

  1. 完全自動化に頼りすぎる:AI生成コンテンツをそのまま公開するのは厳禁。必ず、人間による校正・編集を加える。
  2. 著作権侵害のリスクを無視する:AIが生成した文章の出典を確認しないのも危険。他サイトのコンテンツをそのまま使用するとペナルティリスクやトラブルの元。
  3. 品質管理を怠る:SEO対策のみに注力し、コンテンツの質を軽視するのは御法度。不正確な情報や事実と異なる内容がないか必ずチェックする。
  4. ユーザーニーズを無視する:AIの出力のみに依存しない。業界や市場の最新トレンドを確実に反映し、読者の求める情報を提供するよう心がける。
  5. プライバシーとセキュリティを軽視する:絶対に機密情報や個人情報をAIツールに入力しない。セキュリティ対策が不十分なAIツールを使用するのもNG。

記事を作成する前と後とで必ず確認して、安易な低品質コンテンツのばらまきにならないよう気をつけましょう。

AIブログで避けるべきジャンル・テーマ

以下の各分野はAIが苦手とするため、なるべく避けるのが無難です。

  1. 高度な専門知識が必要な分野:医療・健康関連、法律・金融アドバイスなど
  2. 個人の経験や感情が重要な分野:旅行体験記や製品レビューなど
  3. 最新情報や速報性が求められる分野:ニュース報道やテクノロジートレンドなど
  4. 創造性や独自の視点が重要な分野:アート・文学批評やオピニオン記事など
  5. 倫理的・道徳的判断が必要な分野:社会問題に関する考察や政治的な議論など

どうしてもこれらのジャンルを取り扱いたい場合は、AIの利用はあくまでサポートにとどめ、必ず人の手で正確な情報収集や独自の見解・アイデアを交えた記事を作成するようにしましょう。

まとめ

今回は、ブログ記事作成におすすめのAIブログ記事作成ツールを紹介しました。

AIを活用したブログ運営は、効率化と品質向上の面で大きな可能性を秘めていますが、(少なくとも現時点では)人間による適切な判断と関与が不可欠です。

紹介したおすすめツールは、すべて無料で試せるプランや体験版が用意されているので、なるべく多くのツールを試して自分にピッタリ合ったものを見つけましょう。

記事で紹介した「おすすめAIブログ記事作成ツール」の無料版

あなたもAIの恩恵を最大限享受しつつ自分らしいブログ運営を目指すために、気になったツールがあれば今すぐ試してみてくださいね。

  • この記事を書いた人
アバター画像

orikasse

書く人

なんやかんやあって請負ライター→ふと思い立ち小説家→クライアントワークに疲れて専業ブロガー→現在広告コピーやセールスレター、コラムなど色々書いて生きてます。

※趣味でnoteにショートショート執筆中。

-AIライティング