こういった方のために、文賢の具体的な解約方法を画像付きで解説します。
実は僕も以前、文賢の解約を検討したことがあり、解約方法を探してみたのですが、ちょっとわかりづらかった印象があったんですよね。
というわけで、僕のように文賢の解約方法や注意すべきポイントがよくわからない・・・という方のための解説記事になります。
代替になる文章校正ツールも紹介していますので、ぜひ最後までご覧になってみてくださいね。
-
【無料/有料】現役ライターおすすめ日本語文章校正ツール9選【比較あり】
続きを見る
14日間無料トライアル実施中!
今ならプレミアム・ビジネスどちらのプランでも無料で試せちゃう『shodo 14日間トライアル』がおすすめ。期間内にキャンセルすれば料金は一切不要!
無料お試しはこちら » 【AI校正サービスShodo】
スポンサーリンク
【1分で完了】文賢の解約方法をわかりやすく解説します。
文賢の解約は管理画面からではなく、購入したときと同じ「ライダーストア」で行います。
この点が、少し迷ってしまうんですよね。
- ライダーストアにログイン
- キャンセルのリンクをクリック
- 解約理由を選ぶ
- キャンセルボタンをクリック
- 手続き完了メールが届く
具体的な手順はこんな感じ。以下で詳しく解説します。
1.ライダーストアにログイン
ライダーストアのログインページにメールアドレスとパスワードを入力し、マイページにアクセスします。
文賢のユーザーアカウントとは異なるので注意しましょう。
2.キャンセルリンクをクリック
文賢ライセンスの下にある「定期支払いをキャンセルする」をクリックします。
リンク文字が赤くなっていればキャンセル可能です(※Q&Aで詳しく解説)。
3.解約理由を選ぶ
解約(定期支払いをキャンセル)する理由を尋ねるフォームが出るので、該当する理由にチェックを入れます。
面倒なのでスキップしたくなるかもしれませんが、ここで解約理由=文賢が合わないと感じた理由をはっきりさせておくと、別の文章校正ツールを探すとき(※次項参照)に役立つので、しっかり選びましょう。
4.キャンセルボタンをクリック
解約理由がチェックできたら、キャンセルボタンをクリックし、アラートに「OK」をすれば、手続き完了です。
キャンセルボタンを押してしまうと、取り消しが効かず、あらためて契約する際に初期費用がかかってしまいます。しっかりと覚悟を決め、迷いない状態でクリックしましょう。
5.手続き完了メールが届く
僕は解約したことがないので確認していませんが、他のサービスと同様、解約手続きが完了した旨を伝えるメールが届くようです。
念のためマイページをもう一度確認して、きちんと解約できているかチェックしておきましょう。
解約時によくある質問(Q&A)
解約の取り消しはできる?
できません。再契約(※初期費用がかかる)になってしまいます。
解約料は?
解約手続きのための費用や違約金などは一切発生しません。
解約後はいつまで使える?
解約手続後でも契約期間内なら使えます。
再登録する際に以前のデータはどうなる?
失効したライセンスのデータは自動で削除されるので、再登録時にはあらためてデータを登録する必要があります。
ユーザー辞書やオリジナルの表記ルールなどは、あらかじめエクスポートして念のため保管しておきましょう。
PayPal決済に失敗してしまった・・・。
解約するつもりはなかったのに、PayPal決済がうまくいかずに自動更新ができなかった・・・という場合は、10日以内にPayPalエラーを解除すれば、復帰が可能です。
文賢が解約できない・・・という人は?
文賢を契約してすぐ(24時間以内)は、システム上キャンセルが行えないようになっているようです(※リンク文字が灰色になっている)。
まあ、そんなすぐに解約する人はいないでしょうが・・・。
ほかになんらかの理由でキャンセル手続きがうまく行えなかったという人は、ライダーストアの問い合わせページからサポートにメールを送って対応してもらいましょう。
文賢の代替ツールの紹介(解約理由別)
残念ながら文賢は自分には合わなかった・・・という人のために、代替になりそうな文章校正ツールをピックアップしてみました。
解約理由1:文賢のチェック精度が不満
より高いチェック精度を求める人には、『Just Right!6 Pro』をおすすめします。
ATOKや一太郎といった有名日本語入力システムを開発してきた老舗メーカーだけあり、基礎となる誤字脱字等の検出精度は群を抜いています。
Windows専用ソフトである点と、買い切りタイプなのでバージョンアップ費用がかかってしまう点だけ注意しましょう。
-
【5秒で校正】評判の校正ソフト『Just Right!6 Pro』レビュー【使い方も解説】
続きを見る
解約理由2:文賢の価格が高い
文賢の価格(月額費用)が重荷だった・・・という人には、『ATOKクラウドチェッカー』をおすすめします。
ATOK Passportプレミアム(月額550円)のユーザーなら無料で利用できるクラウド校正ツールであり、↑のJust Right!と同等の文章校正エンジンを使っているのもポイントです。
独自のルール追加やチェック項目のON/OFFといったカスタマイズは一切できないので、その点だけ注意しましょう。
-
ATOKクラウドチェッカーは評判通り「使える」のか?おすすめ活用法
続きを見る
解約理由3:文賢をスマホで使いたかった
パソコンであまり文章校正をしないという人は、『draft by goo』をおすすめします。
珍しく(唯一?)スマホアプリとして配信されている文章校正ツールであり、テキストエディタでもあるので、文章を書きながら手軽に校正チェックができます。
ただし、精度自体はそれほど高くないので、あくまでおまけ程度に考えてきましょう。
解約理由4:人に文章チェックをやってもらいたい
機械的な誤字検出ではなく、人の眼で文章を読んでチェックしてもらいたいという人は、『クラウドワークス』などのアウトソーシングサービスがおすすめです。
ソフトウェアではできない構成の確認や、文脈の読み込み、文章の感想などをもらったりもできるので、ツールと組み合わせて利用するのもいいですよ。
解約理由5:そもそもあまり文賢を使わなかった
本当にたまにしか校正ツールを使わなかったり、そもそもあまり文章チェックを行わないという方は、『Enno』のような無料ツールで充分かもしれません。
無料のツールが物足りなく感じてからでも、有料ツールに再度手を出すのは遅くありませんからね。
-
無料タイポチェックツール(文章校正ソフト)『Enno』の使い方
続きを見る
ほかにも、↓のページでいろいろな文章校正ツールを紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
-
【無料/有料】現役ライターおすすめ日本語文章校正ツール9選【比較あり】
続きを見る
【解約しようか迷っている方向け】文賢を上手に活用する方法
最後に、現在文賢を解約しようか迷っている人へ。
すべての前提条件として、文賢は文章校正・推敲に時間をかける人ほどポテンシャルが生かせるということを念頭においておきましょう。
もともとあまり文章チェックに時間をかけていなかった人(ほとんどチェックすらしなかった人)が文賢を使っても、その便利さがあまり実感できないばかりか、かえって手間が増えてしまう結果になってしまいがちです。
このあたりのことは↓の記事で詳しく解説してみますので、よろしければあわせてお読みください。
文章というものは、実際に書いているときよりも、その後の校正・推敲にこそ時間をかけることで、クオリティに差が出るものです。
文賢がうまく使いこなせていない人は、まずは文章作成スタイルそのものを見なおすことからはじめてみるのがおすすめですよ。
「文賢は使えない」評判は本当? 損をしない『文賢』の使い方7選
14日間無料トライアル実施中!
今ならプレミアム・ビジネスどちらのプランでも無料で試せちゃう『shodo 14日間トライアル』がおすすめ。期間内にキャンセルすれば料金は一切不要!
無料お試しはこちら » 【AI校正サービスShodo】