
- ビジネスメールやチャットなどで、相手に失礼でない言葉遣いをしたいけれど、何が正しいのかよくわからない。
- 冠婚葬祭や季節の挨拶状など、いわゆる「お堅い」文章に様々なマナーがあることは知っているけれど、具体的にどんなルールがあるのかわからない。
- シチュエーションごとに参考にしやすい文例が手元にあるといいのに・・・。
そんな人は、けっこう多いはず。
手紙やハガキだけでなく、最近ではメールでもかしこまったやり取りをすることが増えてきていますが、より手軽になった反面、知らずしらずのうちにマナーに反する言葉遣いをしていたり、フォーマットから大きく外れた文章を書いてしまっているなんてケースも増加しているようです。

失礼な振る舞いや行いは、ビジネスでもプライベートにおいても悪影響でしかありません。なるべくなら避けられるトラブルはできる限り避けたいですよね。
というわけで、この記事では、日常生活や仕事の様々なシーンで使う「文章の例文」が紹介された便利なサイトやアプリ、おすすめの文例集などをまとめてみました。
挨拶文やお礼状などはまだしも、お詫びの手紙等でさらに失礼なミスをしてしまう・・・なんて状況になっては目も当てられません。ぜひこれらの情報を参考に、相手に失礼のない文章を作成できるようになりましょう。
※わかりやすい文章構成のパターンが知りたい方は、別記事に詳しくまとめていますのでよろしければあわせてどうぞ。
-
-
【初心者OK】いますぐ使える文章構成パターン+まとめ方のコツ17選
続きを見る
スポンサーリンク
ビジネスや日常生活で使える文章例文が参考にできるサイト・アプリ8選
レターなび

郵便局の公式サイトで公開している手紙の文例集。まずはこちらをチェックしてみましょう。
ビジネス・プライベート・冠婚葬祭・季節の挨拶に至るまで300を超える様々な例文が紹介されています。
手紙を書く上での心構えやマナーなどのコラムも載っており、手本を参考にさらに心を込めて文章を書くための情報を学ぶことができます。
なんといっても天下の日本郵便。ここのお手本がマナー違反になるということはおそらくないでしょうね。
くらしの文例

マナーと共に、しっかり心を込めた手紙を書きたいなら、こちらのサイトもおすすめ。
「ミドリ」ブランドで有名な文具メーカー・デザインフィルが紹介している暮らしの文例集です。
ステップ式で様々な手紙書式を作成できる手紙アシスタントというコンテンツもあります。
挨拶状文例集

挨拶状や案内状の印刷もお願いしたいなら、こちらのサイトも便利です。
印刷会社が独自にまとめた、ビジネス・プライベートで使える挨拶状の文例集。
そのまま挨拶状のプリントやポスト投函代行をオーダーできるのが便利ですね。
ビジネスメールの教科書

失礼のないビジネスメールの基礎を学びたいなら、こちらのサイトがぴったりです。
一般社団法人・日本ビジネスメール協会(こういった団体があるんですねぇ)が監修したビジネスメールのポータルサイト。
文例集や文章テンプレートだけでなく、メール対応のコツや誤送信防止ポイントなど、様々なメールテクニックも紹介されています。
ProPortal文例集

他のサイトで見つからなかったにニッチな例文も、こちらのサイトなら見つかるかも。
シンプルなサイトデザインですが、非常にジャンルが豊富な文例集。
「消費税増税案内」や「台風お見舞い」など、タイムリーな話題にもぴったりの文章例文を用意してくれています。
英語例文検索

英語でメールや手紙を書くなら、こちらのサイトが参考になります。
ウェブ辞書として有名なWeblioによる英語の文例検索ツール。
無料会員になることでよく使う文例をお気に入り登録しておくことも可能です。
英語例文検索 ~ビジネスメールや英文の手紙の文例~ - Weblio辞書
直子の代筆

例文をもとに文章作成できるアプリを探している方は、こちらを試してみては?
質問に答えるだけでビジネスやプライベートに活用できる様々な文章を自動生成してくれる便利なアプリ。
作成した文章のサンプルはこちらで見ることができます。
パソコン入力スピード認定試験 過去問題

タイピング練習用の例文をお探しなら、とりあえずこちらを真っ先にチェックしましょう。
ブラインドタッチや長文ライティングなど、タイピングのトレーニングをするのに最適な文章例文を探すなら、やっぱり実際のワープロ試験で使用されている問題を参考にするのが一番ですからね。
こちらにも別の試験の例文が少し掲載されています。
パソコン入力スピード認定試験 過去問題 | 公益財団法人全国商業高等学校協会
おすすめの文例集(本)7選
書き方の基本 まねして書ける! OK文例集
雑誌『プレジデント』の人気企画「書き方」特集の傑作選をまとめたムック本。
例文自体の数は少ないですが、悪い見本と良い見本がわかりやすくまとめられているので、最初のとっかかりとしての一冊にいかが?
5分で送信!ビジネスメール速書き文例集
ビジネスメールの例文が豊富な文例集。
書名の通り「5分」とまではいかないかもしれませんが、失礼のないメールをなるべく早く効率的に書きたいなら、こういったレファレンス本はいつも傍に置いておきたいですね。
そのまま使える! ビジネスメール文例大全
そのまま使える! ビジネスメール文例大全 単行本(ソフトカバー) – 2021/2/10
メールだけでなく、最近増えてきたビジネスチャットの文例も含め366ものフレーズが収録された文例集。
書き方以外にもメールの送り方についてのマナーなども解説されているので、社会人として一度はじっくり読み込んでおいては?
すぐ役立つお礼・祝いの手紙マナー&文例集
お祝いやお礼の手紙・メールを書く際に参考になる例文が豊富な文例集。
普段あまり馴染みのない手紙独特の用語についても解説してくれているのもポイント。Kindle unlimited対応(※記事投稿時点)なので気軽にチェックできるのもいいですね。
紙・はがき・一筆箋の書き方と文例集
何かと書く機会が多い「一筆箋」の文例がまとめられた一冊。あれって、意外と何を書こうか迷いますからねぇ・・・。
こちらもKindle unlimited対応。ほかにも読み本題対象の例文集は色々とあるので、加入者はぜひチェックしてみましょう。
これだけは知っておきたい「作文」「小論文」の書き方
採用試験や資格試験でおなじみの作文・小論文の書き方が学べるのがこちらの本。
採点者の視点から添削例や模範文例などとともに押さえておくべきポイントを解説しているので、就活中の方や転職を考えている方は目を通してみては?
【増補改訂版】はじめての英語論文 引ける・使える パターン表現&文例集
【増補改訂版】はじめての英語論文 引ける・使える パターン表現&文例集 Kindle版
英語論文やレポートを書く機会が多い学生さんなどは、ぜひ持っていて欲しい一冊。
頻出のパターン40表現+関連ボキャブラリー1000語句をもとに英文ライティングの基礎やブラッシュアップのコツがわかりやすくまとめられています。
【注意】テンプレは便利だけど、コピペは厳禁。
今回紹介したような文例集(テンプレート)はたしかに便利ですが、これらを単にコピペすることは避けたほうがいいでしょう。
失敗したくない気持ちはわかりますが、機械的なコピペ文章では、相手に対する気持ちや気配りなど望むべくもありません。
あくまで文例集は参考程度に。外してはいけないマナーはどこか?をしっかり把握できたら、なるべく自分の言葉でゼロから文章を書くようにしましょう。

一言一句、しっかり心を込めて文章を書いていれば、あなたの文章スキルは少しずつ上達していくはず。そうやって身につけた力は、これから先もずっと役立つ強力な武器になりますよ。
-
-
無料あり:現役ライターおすすめオンライン文章講座5選【33種比較】
続きを見る