- サイトやブログをもっとアクセス&収益させたい!
- SEO対策を本格的に勉強したいけれど、何からどう始めたらいいのかわからない・・・。
- 効率が良い勉強法やおすすめの本・サイトを教えて!
こういった悩みに答える記事を書いてみました。
世の中に無数の情報が溢れかえっている今の時代、SEOを意識しないで作成されたコンテンツは、誰にも読まれることはありません。
それがどんなに有益なものであっても、適切にPRしてターゲットの目に留まらなければ、存在しないのも同様です。
せっかくの思いを込めた渾身の記事が、誰にも読まれずネットの渦に消えていく・・・このなんとも言えない悲しさは、体験したことがある方なら身にしみて実感していることでしょう。
そんな悲劇はもうこりごりだ、とSEO対策を本格的に勉強しようと考えているアナタ、大正解です。
というわけで、この記事では初心者でも効率的に学べるSEO対策の勉強法を具体的なステップに分けてまとめています。
- 初心者におすすめのSEO対策の勉強法【手順】
- 効率的にSEO対策を勉強するコツ
- SEO対策の勉強におすすめの本・サイト・勉強会
記事の内容はこんな感じ。
この記事を読んでしっかりと実践すれば、きっと多くの人に読まれ、確実に成果をあげるコンテンツが生み出せるようになるはず。ぜひご一読あれ。
スポンサーリンク
初心者におすすめのSEO対策の勉強法【手順】
僕がおすすめするSEO対策の具体的なフローは、↓こんな感じになっています。
- 環境を整える
- 講座・本の内容をすべて試す
- 自分で掘り下げる
- SEO情報をフォローする
- リライトあるのみ!
それぞれ詳しく解説していきますね。
環境を整える
まずはSEO対策を効率的に学ぶための環境づくりから始めましょう。
とはいっても、用意するのは以下の3つだけ。
- SEO対策の動画講座
- SEO対策の本
- 検索順位チェックツール
上の2つはわかりやすいですね。動画講座と本をそれぞれ準備するのは、両者の内容を照らし合わせていったほうが理解が深まりやすいから。
動画だけ、本だけで組み合わせるよりも、違うメディアのほうが比較がしやすいですし、気分も変わるのでモチベーションアップにもなります。
あまり多くのマニュアルを用意してもこなしきれないので、まずは動画講座と本それぞれ1つずつから始めてみましょう。
おすすめの本は後述しますが、動画講座のほうは↓の記事を参考に自分に合ったものを選んでみてくださいね。
現役ライターがおすすめするSEOライティング講座(動画)3選
SEO対策は、実践しないと情報がしっかりとした知識にならない(身につかない)ため、学んだ内容の効果検証ツールとして、検索順位チェックツールは欠かせません。
【無料/有料】検索順位チェックツール・チェッカーおすすめ20種比較
↑で紹介している無料ツールでもいいのですが、本格的にSEO対策にこれから取り組んでいきたいなら、僕も使っている『Rank Tracker』をおすすめします。
Rank Trackerが「神SEOツール」である5つの理由【使い方解説】
講座・本の内容をすべて試す
必要なものが準備できたら、さっそく勉強を開始しましょう。
ポイントは講座や本に書いてあるものをとりあえず試せる限りすべて試してみること。
学んだ知識というのは、実際に手を動かし、自分の頭で考えてみないと単なる「情報」止まりになってしまい、すぐに忘れてしまいます。
そうならないためにも、学習には必ず実践の時間をセットで設け、その日に学んだことはその日のうちに試すようにしましょう。
検索順位チェックツールを使えば、学習の実践によってどの程度成果が出たのかも一目瞭然です。
自分で掘り下げる
学んだ通りに実行しても上手くいかなかったり、よくわからなかったりした部分は、自分でググって知識の掘り下げを行いましょう。
その際のコツは、
- 経験豊富な人の記事を参考にすること
- なるべく多くの記事に目を通すこと
↓で紹介するおすすめサイトのように、ある程度知識が豊富で実績もある人の記事をできる限り参照するようにしましょう。
ただし彼らがすべて正しいとも限らないので、いくつかのソースをあたって多面的に情報を集めることをおすすめします。
他にも、上位表示されているページを分析して、講座や本の内容がどのように行われているのかを確かめてみるのも非常に効果的ですよ。
SEO情報をフォローする
SEOの本質というものは、それほど大きく変化しませんが、時代や検索ニーズの変化によって、どういった部分が重視されるかは微妙に異なってきます。
よって優良ブログを購読したり、感度の高い人をフォローするなりして、自分なりに継続的に情報をアップデートする習慣をつけておきましょう。
リライトあるのみ!
講座や本の内容をひと通り実践し、ある程度必要な知識が網羅できたら、あとはひたすら実践の継続あるのみです。
新しい講座や本を手に入れて、さらに知識を深めていくもよし。他のジャンルの勉強もするなどして、武器を増やしていくもよし。
常に情報や知識をアップデートしつつ、自コンテンツの改善・検証を繰り返していくことで、自分なりの効率的なやり方というのも見えてきます。
継続的な良質コンテンツの作成や正しいリライトを重ねれば、必ずそれぞれのページの順位はアップし、アクセスや収益アップに寄与してくれるはずですよ。
効率的にSEO対策を勉強するコツ
上記のステップに合わせて、効率的にSEO対策を学んでいくポイントを3つほど紹介します。
- まずはコンテンツ作成に集中する
- 資格取得は不要
- Webマーケティングも勉強する
それぞれ詳しく解説します。
まずはコンテンツ作成に集中する
SEO対策には大きく分けて「内部施策」と「外部施策」があり、それぞれ学ぶべき(やるべき)ポイントが無数にあるのですが、初心者はまず「良質なコンテンツの作成」のみに注力したほうがいいでしょう。
サイトの構造化(マークアップ)などのテクニカルな施策は、SEOに強いテンプレートなどを使うことでカバーできますし、コンテンツ不足のうちからSNSで積極的に宣伝を行っても、安定した読者獲得にはつながりません。
読者にとって有益な(価値の高い)コンテンツを作れば、検索エンジンはしっかり評価してくれる。
今も昔も、SEO対策の本質はこれに尽きますからね。
資格取得は不要
SEOに関する資格というのもいくつか存在しますが、僕は不要だと考えています。
就職に有利では・・・?と考える人もいるでしょうが、履歴書に資格の有無を書かれるよりも、実際に自分のブログなどで出した成果を見せてもらったほうが信頼できますし、あまり声高に資格をアピールされると、逆に不安になってしまいますからね。
資格取得を勉強のモチベーション代わりにするという方法もあるので、必ずしも非推奨というわけでもないのですが、資格はあくまでついで(おまけ)として考えておくことをおすすめします。
Webマーケティングも勉強する
近視眼的に考えると「検索順位を上げること」だけが目的とされがちなSEOですが、本来の目的は、
こういったもののはずです。
せっかく順位が上がっても、リンクがクリックされなかったり、サイトを訪れてくれた人が期待した行動を取ってくれなかったりしたら意味がありません。
よってSEOだけでなく、もっと広い意味でのWebマーケティングについても本格的に学んだほうが、長い目で見れば確かな成果を手にすることができます。
Webマーケティングの勉強に関しては↓の記事でもまとめていますので、よろしければどうぞ。
【25種比較】 Webマーケティングスクールおすすめ3講座【無料あり】
SEO対策の勉強におすすめの本
次に、僕がおすすめするSEO対策の勉強本を3冊ほど紹介します。
- 沈黙のWebライティング
- SEO対策のための Webライティング実践講座
- 10年つかえるSEOの基本
ライティングを重視しているのは、↑で説明したようにはじめのうちはコンテンツ作成に集中すべきだからです。
とはいっても、これらの本ならひと通りSEO対策の基本が網羅できるので、できれば紙の書籍と電子書籍版の両方を手に入れて、常に傍に置きながら暇を見つけて読み進めていくことをおすすめします。
SEO対策の勉強におすすめのサイト
僕が定期的にチェックしているサイト・ブログは、以下の3つです。
一番目は言わずもがな。Googleが公式に公開しているSEOのマニュアルです。
これをチェックしていない人が意外と多いことに驚きます。
下の2サイトはそれぞれ圧倒的な情報量で、すべて読むのは難しいかと思いますので、気になったキーワードを都度検索しながら調べるのがおすすめ。情報のアップデート頻度も高いので、ぜひRSS購読しておきましょう。
SEO勉強会に参加するのもアリ(東京・大阪・名古屋/オンライン)
情報交換や学習モチベーション維持のために、SEOの勉強会に参加するというの一つの手です。
開催されているのは、東京・大阪・名古屋といった大都市が多いのですが、専用の情報サイトを調べれば地方でもちらほらとそういった勉強会があるもよう。
有名な情報サイトはこんな感じ。
昨今の事情を考慮して、オンラインでの勉強会というのも積極的に開催されているので、気になった方は調べてみては?
結論:いますぐ始めよう!
最近は、SNSの普及などによって検索エンジン以外の方法で情報を調べる人も増えてきていますが、形がどうあれ「キーワード検索」というアプローチ自体は廃れることはないのではないかと。
テレビ(YouTubeやInstagramも含む)のような受動的メディアと違って、検索によって能動的に情報を求めてきた人は、目的がはっきりしているため、適切な施策がとれれば期待した成果へと繋げやすい特徴があります。
なにより「顧客目線」でのコンテンツ作りというのは、そのまま商品・サービス開発などにも応用できるノウハウなので、学んでおいて決して損はないはず。
動画講座や電子書籍なら、いますぐポチって学習を始めることができますし、サイトやブログがない人でも無料ブログを使えば、5分とかからずにコンテンツ作成が開始できます。
こうしている間にも、ライバルは常日頃から情報をアップデートし続け、確実に力をつけていっているはず。彼らに後れを取らないためにも、ぜひ今日から一歩を踏み出してみてくださいね。