- 将来に備えて収入をアップさせたい。
- 転職や副業に備えて新しい知識やスキルを学びたい。
- スキマ時間で学べるUdemyのおすすめ動画講座を教えて!
こういった方のために、これから稼げるジャンルの知識・スキルが手軽に学べる『Udemy』のおすすめ動画講座をまとめました。
Udemyの優良動画はたくさんありますが、今回はその中でも、
- 受講者数100人以上
- 平均評価4.0以上
これらを満たすものだけを厳選しています。
自分がこれから学ぶべきジャンルの選び方や、Udemyの動画講座をお得に手に入れる方法などもまとめていますので、将来に向けて本格的にスキルアップしていこうと考えている方はぜひチェックしてみてくださいね。
目次
スポンサーリンク
【これから稼げるジャンル限定】おすすめUdemy動画講座25選
さっそく、おすすめの動画講座をジャンル別に紹介していきます。
ライティング
僕はライターなので、もちろん最初におすすめするのは『ライティング』です。
パソコン一台あればはじめられる仕事とあって、副業に選ぶ人も多いのですが、「文章が上手い=読みやすい文章が書ける」というのは基本中の基本。これだけで大きく稼ぐのは、正直難しいかったりします。
クライアントや読者のニーズをしっかりと汲み取り、より効果の高い文章が書けるようになるために、しっかりと動画で学んでいきましょう。
エモーショナルSEOライティング講座
- 評価:★★★★☆(4.2)
- 動画:3.5時間
- 講師:野口 渉
- 受講生数:1,744人
- 価格:24,000円
人を動かす要素として欠かせない「感情」へ効果的にアプローチする文章術が学べる講座がこちら。
SEOに限らず、読者を何かしらの行動へうながす文章を書くすべての人におすすめです。
1秒1文字!悩まず書ける ノンストップライティング
- 評価:★★★★☆(4.4)
- 動画:1.5時間
- 講師:宮嵜 幸志
- 受講生数:1,217人
- 価格:5,400円
自社でもライター講座を開講しているコンテンツ制作会社YOSCAの編集者による、文章をはやく書くことに特化した動画講座になります。
速筆のための環境づくりといったハード分野から、心構えなどのソフト分野までひととおり学べるのがポイントです。
WEBライティングで稼げるようになる!ゼロから始めるライティング講座
- 評価:★★★★★(4.5)
- 動画:5.5時間
- 講師:岡筋 耕平
- 受講生数:350人
- 価格:24,000円
プロのWebライターによる、そのものずばり「ライティング副業」で稼ぐための動画講座がこちら。
基本的なWebライティングのノウハウだけでなく、ライターの仕事獲得方法やおすすめツールなども紹介してくれます。
WEBライティングで稼げるようになる!ゼロから始めるライティング講座|在宅副業&脱サラを目指すコース
コピーライティング基礎マスターテンプレート
- 評価:★★★★☆(4.2)
- 動画:2時間
- 講師:山田 どうそん
- 受講生数:436人
- 価格:24,000円
コピーライティングの基本的な知識がひととおり学べる動画講座。
わかりやすい「型」で覚えられるので、センスの有無を問わずにマスターすることができます。
コピーライティング基礎マスターテンプレート(書けない、を書けるにするための実践ノウハウ)
コピーライティングの最高戦力
- 評価:★★★★☆(4.4)
- 動画:1時間
- 講師:長嶋 雄二
- 受講生数:201人
- 価格:12,000円
セールスライティングにおいて具体的なベネフィット(メリット)を箇条書きにしたコピーパーツ「ブレット」の書き方を解説した講座です。
動画再生時間も1時間ほどと非常に短いので、さくっと感情を動かすライティングを学びたい方におすすめですね。
コピーライティングの最高戦力:たった一文で人の感情を動かし購買を誘発する『ブレットライティング』
プログラミング
相変わらず高い企業ニーズを誇るのが、エンジニアというお仕事。
独立して個人で事業を行う際にも、プログラミングの知識・スキルを持っていることは大きな武器になりますよね。
制作物によって最適な言語が異なるので、目的に合わせた言語を覚えるのがポイント。
すでに何かの言語を習得している人が、新しい言語を学習する目的にも、Udemyの動画講座は最適です。
ウェブ開発入門完全攻略コース
- 評価:★★★★☆(4.2)
- 動画:22時間
- 講師:中村祐太、Proglusプログラミング教室
- 受講生数:17,535人
- 価格:24,000円
HTML・CSSやJavaScriptを使ったウェブサイトコーディング術だけでなく、Ruby・MySQL・AWS・Gitといったプログラミングの初歩スキルも学べる総合講座です。
22時間となかなかのボリュームですが、具体的なサイト制作やアプリ開発を行いながら実践的なスキルが効率的に学習できます。
ウェブ開発入門完全攻略コース - プログラミング をはじめて学び創れる人へ!未経験から現場で使える開発スキルを習得!
【世界で30万人が受講】フルスタック・Webエンジニア講座
- 評価:★★★★☆(4.2)
- 動画:17.5時間
- 講師: 井上 博樹、Rob Percival
- 受講生数:30,531人
- 価格:24,000円
こちらもHTML・CSS・Javascriptなどに加え、プログラミングの知識を含めた体系的なウェブ開発スキルが学べる動画講座になります。
WordPressのカスタマイズやオンラインストア構築などに興味があるなら、こちらがおすすめです。
【世界で30万人が受講】フルスタック・Webエンジニア講座(2019最新版)
基礎だけ学ぶ PHPプログラミング講座
- 評価:★★★★☆(4.4)
- 動画:14.5時間
- 講師:村山 雅彦
- 受講生数:689人
- 価格:12,000円
PHPの知識を集中して学びたいならこちらの講座がおすすめ。
あえて開発ツールを使用せずにテキストエディタ+ターミナルという組み合わせを用いるため、プログラミングの本質がマスターできます。
Ruby on Rails 5入門
- 評価:★★★★☆(4.1)
- 動画:3.5時間
- 講師:中村祐太、Proglusプログラミング教室
- 受講生数:907人
- 価格:10,800円
Ruby on Railsを学びたい方はこちら。
プログラミングの知識がなくても、Cloud9を用いたWebアプリケーション開発の知識を効率的に習得できるプログラムになっています。
Ruby on Rails 5入門 -Rubyプログラミングの基礎から学べる-
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
- 評価:★★★★☆(4.4)
- 動画:28.5時間
- 講師:酒井 潤
- 受講生数:46,697人
- 価格:24,000円
Webアプリ開発だけでなく、近年需要が高まっている機械学習などにも用いられている言語・Pythonが学べる講座です。
入門講座といっても、プログラミングの基礎知識が身についている前提の講座になっているので、不安な方は↑で紹介しているような動画でしっかり学んでからステップアプしましょう。
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services
- 評価:★★★★☆(4.4)
- 動画:11時間
- 講師:山浦 清透
- 受講生数:15,017人
- 価格:10,800円
AWS(Amazon Web Services)の基礎が学べる動画講座がこちら。
プログラミングスキルを身につけるならサーバーなどのインフラ知識も不可欠なので、合わせてしっかり学習するようにしましょう。
AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得
データサイエンス
AI(人工知能)やビッグデータ、機械学習・ディープラーニングといったキーワードは、プログラミングに詳しくない人でもよく耳にするほど一般的になってきましたね。
大量のデータを用いて分析を行うデータサイエンティストは、これから確実に需要が爆増していく職業です。
この分野の仕事をするなら、プログラミングだけでなく、数学や統計学といった知識が必要となります。
プログラミング初心者にはちょっとハードルが高いので、↑で紹介している講座でプログラミングの基礎をしっかり身につけてからステップアップしましょう。
【世界で30万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜
- 評価:★★★★☆(4.2)
- 動画:26時間
- 講師:365 Careers、大橋 亮太
- 受講生数:7,623人
- 価格:24,000円
ブートキャンプの名前のとおり、26時間という大ボリュームで機械学習や人工知能の知識を網羅できる講座です。
事前に学んでおくべき知識などは特にないので、まったくの素人でも挑むことができます。
【世界で30万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ~データサイエンス25時間ブートキャンプ~
【世界で18万人が受講】実践 Python データサイエンス
- 評価:★★★★☆(4.1)
- 動画:17.5時間
- 講師:Shingo Tsuji、Pierian Data International by Jose Portilla
- 受講生数:35,247人
- 価格:12,600円
Pythonを用いたデータ解析から可視化までのスキルが身につく講座になります。
プログラミングの項で紹介したPython講座と組み合わせれば、Pythonスキルはひととおりマスターできるかと。
【世界で18万人が受講】実践 Python データサイエンス
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -
- 評価:★★★★☆(4.4)
- 動画:4.5時間
- 講師:吉崎 亮介、株式会社 キカガク
- 受講生数:29,295人
- 価格:15,000人
データサイエンスに欠かせない「数学」の知識をしっかりと学ぶための動画講座。
言語や仕組みだけでなく、その背景にある原理が理解できていないと本質的なスキルは身につかないので、ちゃんと学習しておきましょう。
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -
- 評価:★★★★☆(4.4)
- 動画:4.5時間
- 講師:吉崎 亮介、株式会社 キカガク
- 受講生数:20,640人
- 価格:19,800円
↑を学んだ人がさらに理解を深めるための講座がこちら。
微分・線形代数といった数学の基礎を深掘りするだけでなく、平均・標準偏差・正規分布といった統計に用いられる数式もしっかりと学べます。
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -
マーケティング
ライティングと並んで、僕がすべてのビジネスマンが身につけるべきスキルだと思っているのがマーケティングです。
基礎を学んでから、マーケティングの各分野を深掘りしていく学び方がおすすめです。
【これだけでOK!】あらゆるビジネスに役立つ!はじめての実践マーケティング講座
- 評価:★★★★☆(4.2)
- 動画:6時間
- 講師:谷本 理恵子
- 受講生数:2,144人
- 価格:24,000円
なるべく手軽にマーケティングが学び始められる講座を探している方はこちら。
「マーケティングって何?」という人がマーケッターとしての一歩を踏み出すのに最適な内容・難易度になっています。
【これだけでOK!】あらゆるビジネスに役立つ!はじめての実践マーケティング講座
【グロービス学び放題】3時間でおさらい! マーケティング戦略・1年生の教科書
- 評価:★★★★☆(4.2)
- 動画:3時間
- 講師:グロービス 学び放題
- 受講生数:844人
- 価格:11,400円
こちらも非常にサクッと学べる3時間の動画講座です。
SWOT分析や製品ライフサイクルといったマーケティングの基礎用語をおさらいできるので、辞書代わりとして定期的に見返すのにぴったりですね。
【グロービス学び放題】3時間でおさらい! マーケティング戦略・1年生の教科書
【グローバル・ビジネスケースから学ぶ】マーケティング戦略入門
- 評価:★★★★☆(4.2)
- 動画:2時間
- 講師:Udemy Japan Team
- 受講生数:1,625人
- 価格:18,000円
作成者が「Udemy Japan」になっていますが、こちらは海外の人気講座に運営が日本語字幕をつけてくれたバージョンになります。
具体的なビジネス例をもとに、経営者視点からマーケティングを生かしていくノウハウが学べます。
【グローバル・ビジネスケースから学ぶ】マーケティング戦略入門(日本語字幕版)
【SEO対策 入門講座】Google検索でWebサイトを上位表示させるための基礎コース
- 評価:★★★★☆(4.2)
- 動画:6時間
- 講師:遠藤 聡
- 受講生数:1,337人
- 価格:12,000円
SEOを学ぶならこちらがおすすめ。小手先のテクニックではないSEOの本質が学べる動画講座です。
SEOはトレンドの変化が激しいジャンルですが、この講座はアップデートもしっかり行ってくれるので安心ですね。
【SEO対策 入門講座】Google検索でWebサイトを上位表示させるための基礎コース
【ファンの心を掴む】実例から学ぶ最先端のソーシャル・マーケティング戦略
- 評価:★★★★☆(4.1)
- 動画:2.5時間
- 講師:大宮 千絵
- 受講生数:817人
- 価格:6,000円
これからのマーケティングには欠かせないSNSの活用ノウハウが学べる動画講座がこちら。
価格も手頃なので、↑の講座と組み合わせて受講するのがおすすめです。
【ファンの心を掴む】実例から学ぶ最先端のソーシャル・マーケティング戦略
動画編集
最近はこの分野で稼げることが有名になってきたこともあり、競争が激化していますが、玉石混交になっているぶんだけ「デキる人」の需要は逆に倍増していたりもします。
動画編集ソフトの基本的な操作はもちろんのこと、↑で紹介しているマーケティング講座なども組み合わせて総合的に学んでいくことが大切です。
業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro 完全版
- 評価:★★★★★(4.5)
- 動画:7.5時間
- 講師:OMOKAGE TV
- 受講生数:8,644人
- 価格:12,000円
Udemyで人気の講座をいくつも開講しているOMOKAGE TVさんによるPremiere Proの動画講座がこちら。
YouTubeで補足動画も配信しているので合わせてチェックしてみてください。
業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro 完全版
はじめてのFinal Cut Pro Xの使い方!基本操作完全マスターガイド
- 評価:★★★★☆(4.0)
- 動画:6.5時間
- 講師:山田 どうそん
- 受講生数:696人
- 価格:24,000円
Final Cut Proの基本操作を学ぶなら、こちらの動画がおすすめ。
複数の動画編集ソフトを同時変更で勉強するよりも、はじめのうちはひとつに絞ったほうがすぐに稼げるようになりますよ。
はじめてのFinal Cut Pro Xの使い方!基本操作完全マスターガイド
笑撃的なAdobe Premiere Pro CC 動画編集チュートリアル!
- 評価:★★★★☆(4.4)
- 動画:8時間
- 講師:(あくしょん) Murakami Yoshiyuki
- 受講生数:4,224人
- 価格:9,600円
飽きっぽい方や勉強が苦手な方には、こちらの講座がおすすめ。
とにかく楽しく学べることをコンセプトにしているので、あっという間にすべて見終わってしまいますよ。
笑撃的なAdobe Premiere Pro CC 動画編集チュートリアル!~ Mac推奨ですがWinも歓迎~
中二病が暴発するAfter Effects CC クリエイティブチュートリアル
- 評価:★★★★★(4.6)
- 動画:15.5時間
- 講師:(あくしょん) Murakami Yoshiyuki
- 受講生数:3,981人
- 価格:12,600円
これからの動画編集者は、リッチエフェクトなどの知識にも精通している必要があります。
たっぷりの動画ボリュームだけでなく、プロジェクトファイルまで付いていることを考えると、この価格は破格と言えますね。
中二病が暴発するAfter Effects CC クリエイティブチュートリアル
DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)16の使い方!基礎マスターコース【Mac & Windows】
- 評価:★★★★☆(4.2)
- 動画:5.5時間
- 講師:(あくしょん) Murakami Yoshiyuki
- 受講生数:604人
- 価格:24,000円
無料の動画編集ソフト『DaVinci Resolve』の使い方がマスターできる動画講座がこちら。
このソフトだけでも充分いろいろなことができるので、初心者はまずここからはじめてみるのがいいかもしれませんね。
DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)16の使い方!基礎マスターコース【Mac & Windows】
新しく学ぶジャンルの選び方
あくまで稼げるジャンルに限定したうえでの話になりますが、これから勉強する分野を選ぶ際には、
- 自分が一番興味があるジャンル
- いまの仕事と関連するジャンル
- まったく関係ないジャンル
上記のいずれか、もしくは複数が当てはまるものを選ぶのがよいかと。
それぞれ簡単に解説していきますね。
自分が一番興味があるジャンル
基本的にはいま現在あなたが最も興味・関心を持っているジャンルを選ぶのが一番です。
学習意欲を高め、モチベーションを維持する助けにもなります。
いまの仕事と関連するジャンル
現在の職業と関連があるジャンルを選ぶのもおすすめです。
もし副業や転職を行わなかったとしても、いまの会社でさらに貢献できるようになりますからね。
まったく関係ないジャンル
意外とおすすめなのが、あえて現在の仕事と関連が薄いジャンルを選ぶというやり方です。
離れたジャンルをうまく組み合わせることができれば、それは唯一無二の価値となります。
学習意欲を保つのに苦労するかもしれませんが、得られる果実は大きいですよ。
スキマ時間を活用した学習テクニック
Udemyの講座は、ほぼすべてが数分くらいの短い動画に分かれているため、まとまった勉強時間をつくらなくても少しずつ学習を進めていくことが可能です。
ここではスキマ時間を有効活用して、Udemyの動画講座で学んでいくコツを紹介します。
スマホアプリをダウンロードする
手軽にさっと動画を見るには、やっぱりスマホが一番ですよね。
普段はパソコンでUdemyを活用している人も、必ずスマホアプリ(iPhone/Android)をダウンロードしておきましょう。
ホーム画面にUdemyアプリだけ置く
Udemyのアプリがダウンロードできたら、ホーム画面にあるアプリをすべて二画面目以降に移動させ、スマホを立ち上げたらなるべくUdemyアプリだけが見える状態にしましょう。
こうすることで、SNSやゲームの誘惑に惑わされず学びに集中できるようになります。
ちょっと時間ができたらすぐにアプリを立ち上げて動画を見る
これをとにかく習慣化しましょう。
- 電車やバスの待ち時間
- 乗車中
- テレビCM中
- 次の番組までの時間
- 食事中
- トイレ中 etc…
普段から無意識にスマホを取り出しているタイミングを、すべてUdemyアプリに使うよう心がけてください。
ノイズキャンセリングイヤホンを使う
周囲の雑音を気にせず動画に集中するために、ノイズキャンセル機能を持つイヤホンを使うと便利です。
週に一度はまとまった勉強時間をつくる
できれば毎朝or毎晩、少なくとも週末には、ある程度まとまった学習時間をスケジューリングしておくべきです。
これは、それまでに学んだことを復習したり、実際に手を動かして実践するための時間です。
すべての講座に言えることですが、動画を見るだけで満足してしまうと、せっかくの勉強時間が無駄になってしまいますからね。
スポンサーリンク
Udemyは返金保証あり【絶対に損しない】
基本的に、Udemyの動画講座で「損」をすることはあり得ません。
なぜなら、Udemyのすべての動画講座には30日間の完全返金保証がついているからです。
動画を視聴したぶんの時間が無駄になったという意見もあるかもしれませんが、どんな動画にも必ずひとつは学びとなるものがあります。
とりあえず金銭的な損は一切発生しないので、気になった動画講座はどんどん試してみるのがおすすめです。
※すべての動画をダウンロードしてしまうと返金が受けられない可能性があるので、心配な人は少しずつダウンロードするのがおすすめです。
Udemyでお得に購入する方法
Udemyは月2、3回セールを行っています。
中には90%以上オフなんてとんでもない価格になるセールもあったりします。
【95%off】次のUdemyセールは?安売り情報まとめ【2020年版】
「セールを待っていると学習意欲が萎えてしまう・・・」という人は、モチベーションが高いうちにひとつだけ最も興味がある講座を購入して、とにかくいますぐに始めてしまうのがおすすめです。
その講座をぼちぼち進めているうちに、必ずセールのチャンスがやってきます。そのタイミングで気になっていた他の動画講座を購入するというのが、賢いやり方です。
それ以外の人も、とりあえず無料の会委員登録だけはやっておきましょう(セール情報も受け取れるようになります)。
Udemyの登録方法(無料)
- Udemy
のトップページ右上にある「新規登録」ボタンをクリック
- 名前・メールアドレス・パスワードを入力し、もう一度「新規登録」ボタンをクリック
手順はこれだけでOKです。
スマホによって学びの質や手軽さは格段にアップしましたが、学びの機会は一度逃すとなかなか取り戻せません。
思い立ったが吉日。少しでもやる気が起きたら、即行動に移しましょう。